啓蒙活動
住民の皆様に役立つ情報をたくさん載せて防災イベントカー/サライ号が
あなたの町に伺います。
実物を見て触って学んでいただくことができます。
これらの情報(現物)を載せて北海道を走ります!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
避難用リュック
北海道には「夏用」「冬用」の2種類が必要です
あなただけが必要なものを入れた巾着と災害時の留意事項を提供
入れ歯の方、補聴器の方、目が不自由な方、耳が不自由な方、言葉が不自由な方、手指が不自由な方
乳幼児がいるご家庭、痴呆・認知症の方、妊婦の方…
一般の避難リュックに加えて、その方特有の非難用具があります。
当事者の方は用意できていますか?身内の方、お友達は、そのような方へ伝えてあげてください。
被災地の電源確保電気が命を守ります。
停電にしないための太陽光発電システムをご覧ください。
被災地の感染症対策
サウナが有効ですー防災イベントカーに搭載した実物をご覧ください
風呂敷がとても重宝します
防災用地図風呂敷のご紹介 風呂敷講座の実演
あなたの街の空家問題
災害時に役立つドローン情報
その他
あなたとあなたの大切な人に合った備えと大事な情報を知ってほしいと
私たちは強く思うのです。
是非、当組合のイベントカー/サライ号にお声掛けください